画面のボタン、アイコンなどについての解説です。
共有アドレス帳
①戻る |
上の階層に戻ります。ルートグループから下の階層に遷移したときだけ表示されます。 |
②検索 |
ユーザー・グループを検索する際に使用します。 |
③メニュー |
共有アドレス帳の設定/オプションメニューを開きます。 |
④組織階層 |
組織階層から宛先を選択する際に使用します。初期表示ではルートグループに設定された組織が表示されます。 |
⑤グループ |
グループ名を表示します。名前および「>」をタップするとメンバーを表示します。アイコンをタップすると選択状態になります。 |
⑥ユーザー |
ユーザー名を表示します。名前および「>」をタップするとプロフィール情報を表示します。アイコンをタップすると選択状態になります。 |
キーボード
①選択中の組織・ユーザーのメールアドレス |
選択中の組織やユーザーのメールアドレスを表示します。未選択の時は何も表示されません。 |
②バックスペース |
カーソルを1文字戻し、文字を消去します。 |
③組織階層 |
組織階層からメールアドレスを入力する際に使用します。ルート設定された組織が展開して表示されます。 |
④組織選択 |
選択した組織階層を表示します。 |
⑤キーボード切り替え |
キーボードを切り替えます。 |
⑥キーボード設定 |
キーボードの設定画面を表示します。 |
⑦更新 |
組織階層の表示を再読込し、最新の組織階層のデータを取得します。 |
⑧入力 |
選択したアドレスを挿入します。 |
⑨数値入力 |
数値入力画面を表示します。再度タップすると元の画面に戻ります。 |
⑩カンマ入力 |
カンマ[,]を入力します。 |
⑪改行 |
改行します。 |
メニュー画面
①バージョン |
アプリのバージョンを表示します。 |
②着信表示用データ取得 |
着信表示用のデータをサーバーからダウンロードします。通信量が多くなる可能性がありますので、Wi-Fi接続時に利用することを推奨します。 |
③デフォルトアクション |
メールアイコンタップ時に起動するメールアプリを選択します。 |
④アドレス帳キャッシュ削除 |
共有アドレス帳の表示データのキャッシュを削除します。最新の情報をすぐに表示したい時に実行します。着信表示用データもクリアされます。 |
⑤ログアウト |
G Suite / Office 365 / 共有アドレス帳からログアウトします。モバイル端末に保存されているキャッシュ・Cookieを削除します。 |
⑥サポート |
各種リンク先に遷移します。 |
|
|